マルハニチロ健康保険組合

マルハニチロ健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2025/09/03] 
マイナンバーカード・電子証明書の有効期限について ~安心してマイナ保険証をご利用いただくために~

平素は健康保険組合事業にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)に関するご案内です。
マイナンバーカードおよび電子証明書には、それぞれ有効期限が設定されています。期限が切れると、保険証としての利用や各種手続きができなくなるほか、再発行の手続きが必要となります。
つきましては、ご自身で有効期限をご確認いただき、期限前の更新手続きをお願いいたします。

 

1.有効期限について

1) マイナンバーカード

発行から10回目の誕生日まで(カード発行時に未成年の方は5回目の誕生日まで)

2) 電子証明書

年齢にかかわらず、発行から5回目の誕生日まで

 

※有効期限はマイナンバーカードの以下の箇所でご確認いただけます。
カードに電子証明書の記載がない方は、マイナポータルからご確認ください。

 

2.更新手続きについて

更新手続きは、マイナンバーカードおよび電子証明書の有効期限の3ヶ月前から可能です。有効期限の2~3ヶ月前に、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から「有効期限通知書」が届きますので、同封の案内に従って手続きをお願いいたします。手続きの流れにつきましては、別添の資料に記載していますのでご確認ください。

 

3.よくあるご質問

Q1. 電子証明書の有効期限が切れた日から、保険証として利用できなくなりますか?
A1.電子証明書の有効期限満了日が属する月の末日から3ヶ月間は、引き続きマイナンバーカードでの受診が可能ですが、医療機関等へ診療情報・薬剤情報等の提供はできなくなります。速やかに再発行の手続きを行ってください。

 

Q2. 更新可能期間はいつですか?
A2.有効期限の3ヶ月前から可能です。更新可能期間前に手続きは行えませんのでご注意ください。

 

Q3. 更新手続きには予約が必要ですか?
A3.予約が必要な自治体もあります。事前にお住まいの自治体へご確認ください。

 

Q4. マイナンバーカード本体の更新にはどれくらい時間がかかりますか?
A4.更新手続きにかかる時間は、自治体により異なります。時間がかかる場合がありますので、余裕をもってお手続きください。

 

Q5. 有効期限が切れた場合はどうすればよいですか?
A5.それぞれ再発行の手続きが必要となります。詳細は「マイナンバーカード総合サイト」または「マイナンバー総合フリーダイヤル」へお問い合わせください。

 

5.お問い合わせ先

【マイナンバー制度全般・マイナンバーカードに関するお問い合わせ】
マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178(受付時間:平日9:30~20:00、土日祝9:30~17:30)
【その他、健康保険組合へのお問い合わせ】
マルハニチロ健康保険組合
電話:03-6833-4154

 

【添付資料】※画面をクリックすると拡大されます

・マイナンバーカード・電子証明書の発行手続き

ページ先頭へ戻る